演奏会感想の最近の記事

グルジア国立バレエ
 2012年7月3日、沖縄市民会館にて、グルジア国立バレエ、白鳥の湖を見ました。有名らしい?ニーナ・アナニアシヴィリが踊る4日の公演は、チケットが高額で手が出ませんでした。

 この日は、キエフバレエのオルガ・ゴリッツァという人がオデットを踊りました。恥ずかしながら、本格的バレエを見たのは今回が初めてです。

 伴奏オーケストラは、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団となっていて、初めて見る楽団名だったので、来日公演でよくある臨時編成楽団かと思っていたのですが、実は、大阪音大付属歌劇場のオーケストラだそうです。

 席も一番安い席で6,500円。ほぼ最後列だったのですが、バレエも音楽も問題なく楽しめました。

 バレエは上手だったと思います。なんせ初めてなので、基準がありませんが。オーケストラも大変上手でした。あらためて、チャイコフスキーバレエ音楽のすばらしさを堪能できました。

クラリネット・ピアノデュオコンサート1年後の感想で申し訳ありませんが、せっかく感想も書いたし、選曲もなかなかの演奏会だったので・・。

 2010年9月3日うるま市民芸術劇場燈ホール、クラリネット新垣亜貴子、ピアノ森川久美子。ご両人ともドイツに留学した方で、新垣さんは今でもドイツで活動しているそうです。

 「ドイツの風にのって」という副題のとおり、すべてドイツ音楽です。選曲は、かなり「通」向きでした。

 ブルグミュラー(弟)の「クラリネットとピアノのための二重奏」、ヒンデミット「クラリネットとピアノのためのソナタ」、ベルク「クラリネットとピアノのための4つの小品」、レーガー「クラリネットとピアノのためのソナタ第2番」

 新垣さんは前半緊張気味で、すこし不安定な部分もありましたが、後半はしっかり吹いていました。楽器はクランポンだと思います。

 ピアノの森川さんもきちんと弾いていてなかなか実力のある人だと思います。

 ヒンデミットのソナタは割と演奏しやすく、私もときどきさらっています。今回期待して聞いたのですが、個人的には、もう少しテンポ感やボリュームの変化をつけたメリハリのある演奏が聴きたかったです。

 印象深かったのは、ベルクでした。フラッターも使う、割と現代的な大変難しい曲ですが、技巧的にも音楽的にも素晴らしかったと思います。

 レーガーのソナタは、今回の曲の中で、一番動きが少ない曲で、残念ながら、この曲は私には今のところ「理解」できません。

 しかし、今回プロの方の演奏を聴いてレベルの高さに改めて感動しました。他のプロ奏者の方々も積極的にリサイタルをしていただければと思います。

2023年12月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.3.1